【宮司自治公民館】落成式が執り行われました。
3月30日(土)、旧宮司公民館の廃止に伴い新たに建設された【宮司自治公民館】の落成式が執り行われました。 長年、様々な地域活動の場になってきた宮司公民館。新しく生まれ変わり、またこれからも地域活動の拠点として、多く活用さ […]
津屋崎中学校 2年生の松原清掃
津屋崎中学校2年生、約80名が宮司浜の松原の清掃に来てくれました。 松林の中にはいると、しんとした空気が迎えてくれました。作業は北の松原でしたが、南の松原の方ではウエディングドレスとタキシード姿の二人がウエディングフォト […]
大鍋調理体験教室 part1
宮司郷づくりには2基の大鍋があります。宮司コミセンは指定避難所なので万が一の時に備えての準備と、又プリンセス女子駅伝の際のぜんざい作りにも活用したりしています。 そこで今日は災害を想定して、子ども達と災害時の大鍋調理体験 […]
大鍋調理体験教室 part2
豚汁は70食を想定して準備をしました。炒め始めてから30分ほどで完成です。湯せんご飯も30分ほどで後は少し蒸らします。出来上がりの鍋を興味津々に覗き込んでいました。 ご飯は少し硬かったようです💦でもこれも練習ですから!こ […]
今年は辰年・・・宮地浜にて
環境景観部会・自然調査班の中村さんからお便りが届きました! 薄暗い宮地浜の波打ち際に打ち上げられていたオオウミウマ(トゲウオ目、ヨウジウオ科、タツノオトシゴ属)。昇った龍が雲の上から海に産み落としたとされる縁起のよい魚。 […]
大鍋調理体験教室のご案内
子育て支援部会による小学生を対象とした「大鍋調理体験教室(豚汁と湯せんによる炊飯)を2月11日(日)に開催します。災害時にも活躍する宮司郷づくり所有の大鍋で炊き出し体験をします。小学生と保護者の皆さまのご参加をお待ちして […]
スマホ講座を開催しました!
もっともっと時間があったら良かったのにと思えるとても楽しい講座でした。初級コースと中級コースに分かれて講座をおこなっていただきましたが、初級コースでも新しい学びがあり、次回開催時には初級・中級あわせて受講するのをお勧めし […]
日本公衆衛生看護学会学術集会に参加・発表しました!
1月7日、日本公衆衛生看護学会による「住民サミット&ワールドカフェin福岡」に視察研修をかねて参加させていただきました。福津市からは宮司郷づくりの地域福祉部会と宮司三区の暮らしのサポートセンターサンクスがパネル展示発表を […]
宮地浜の海岸に「スナメリ」が打ち上げられていました…
環境景観部会自然環境調査班の中村さんから情報が寄せられました。 中村さんによると宮司西区の方から「あそこにクジラの子どもの様なものが打ちあがっていますよ」と教えていただいたそうです。見てみると背びれはなく、口も尖っていな […]