2023年6月6日活動報告3月5日に植えたじゃが芋を6月4日(日)10時から掘りました。 参加者は約40名で子供さんも10名ほど、一生懸命掘って「あー大きい」と言って、はしゃいでいました。 子ども達も頑張って掘りました💪 掘った芋は参加者に市価の1/4以下で販売しました。 たくさん買われた方もおられましたよ。 一部は2か所の施設に持って行きました。 また、1畝は保育園と幼稚園用に残し、園児たちが今週じゃが芋を掘ります😊   次の農業体験は、8月20日(日)のそばの種まきです。 種まき時期が近づいたら、回覧用のチラシの配付と神興東郷づくりのホームページに掲載します。 [...]
2023年6月4日お知らせ田んぼビオトープ班の皆さんが子どもたちに楽しんでもらいたいと、またまた何やら作業をしていましたよ! カブトムシをおびき寄せる箱を製作中でした。完成した箱の中に藁やカヤ、それに竹チップなどを置くそうです。竹チップは発酵するとカブトムシが好きな匂いになるそうです。 この箱にカブトムシが産卵をしてくれると(7月から8月)その後、幼虫の様子など子ども達と観察体験教室が出来るかも?自然相手なのでまだ確定ではありませんが・・・ [...]
2023年6月4日その他 / 会議宮司地区郷づくり推進協議会・会安全安心部会では年に一度「安全安心情報ネットワーク」を開催しています。宮司地区における安全・安心に関する取り組み実施団体にお集りいただき情報を共有する事を目的としています。はじめに福津消防署の方に火災と自然災害についてお話をしていただきました。日本全国でR4年は36,375件の火災が発生したそうです。住宅火災警報器の設置の推進に努めているとの事でした。高齢の方で設置が難しい場合など相談して下さいとのことです。又、設置済みでも交換時期がせまっていませんか?今一度ご確認をお願い致します。自然災害においては予測できる災害と予測できない災害がありますが、日頃から防災マップなどご家族で確認する事も重要です。災害訓練も災害用品備蓄も大変重要な事ですが一番は災害が起きたら「逃げる」という事が大切だとのお話でした。地域からは暴走車の情報や部会からは学校と連携して「学生と地域で防災を考えよう」という取り組みを考えているとのお話でした。 梅雨に入りました。大雨災害など心配ですが情報を得る手段も用意されています。防災マップなどの確認、ご近所などでの声の掛け合いも実践していきたいですね。 [...]
2023年5月29日イベント / お知らせ記念すべき 上西郷小学校「第130回運動会」が、ご家族の皆さんも参加して 開催されました。 学校と家庭、地域が一体となり、児童の力一杯の競技と演技に拍手を送り、初夏のひと時を一緒に楽しみました。 素晴らしい運動会でした! [...]
2023年5月29日イベント今年度、第一回目の松林昆虫調査をしました。子育て支援部会と自然環境調査班の中村さんとの共催です。 松食い虫防除の影響でめぼしい昆虫は採れませんでしたが、参加した子どもたちはスイープで楽しそうに走り回っていました。 ゾウムシがトラップに入っていなかった事は農薬散布の影響でしょうか?効果が表れている事の証明になるのでは?との事です。また黒ビールを利用したトラップにはマツノキクイムシが入りました。このトラップで駆除できることが分かったとの事です。 罠の形状などを変えて2回目を実施しますとの事です。 [...]
2023年5月29日イベント遊びにおいでよ!やりたいことをやってみよう! ベーゴマやビー玉ころがしなど…   【日時】令和5年6月25日(日)10時~16時 【場所】若木台4号公園(若木台幼稚園横)   小学生は一人で好きな時に来て、いつ帰ってもOKです ※未就学児は必ず保護者同伴でお願いします 詳しくは下記、チラシでご確認ください 雨天中止です。中止の際には公園入口に掲示します! [...]
2023年5月29日イベント令和5年6月・7月の子育てサロンのお知らせです。 【日時】 ●令和5年 6月7日(水)10時~12時 ●令和5年 7月5日(水)10時~12時 【場所】ふれあいじんとう 【対象】妊婦さんから就園前の親子 ※離乳食やお弁当を持ってこられてもOK! ※ほっと一息つけるドリンクコーナーもあります ※下記、関連ファイルにチラシを添付しております [...]
2023年5月28日その他待望の田植えは6月13日 午後13時と決定しました。 詳細は、後日お知らせします。 前年度は古代米(緑米)でした。さて今年度も緑米?それとも違う品種でしょうか?昨年の緑米ですが稲穂は紫でした。鮮やかな稲穂の独特の風景に大変感動しました! 今年度も楽しみです! [...]
2023年5月28日その他前年度、田んぼ作りから始めた一連の活動は正月飾りまで大成功をおさめました。自然との関りなので無事に収穫する事は大変な事だと思います。 以前は台風やイノシシにやられ収穫を断念した経緯もあります。どうか今年度も子供たちや保護者の方と楽しみや喜びを分かち合えますように! 今日は(今日だけでなく活動は続いていましたが)草を刈り、肥料を入れて耕運機で耕しました。このあと水入れ、そして田植えと続きます。 田植えは6月18日 13時からと本日決定しました。詳細は後日お知らせします。 [...]
2023年5月28日部会活動本日5月28日(日)のプレーパークは、スタッフ不足ため中止にします。 次回は、6月4日(日)に開催予定です。 遊びに来てね。   [...]
2023年5月26日イベントふれあいコンサートを開催します。 4本のサックスが奏でる素敵な四重奏を、是非体感されて下さい。 皆様のお出でを心よりお待ちいたしております! 開催地 : 南しょっとセンター 時間  : 10:00~11:30 料金  : 無料 SCAN0016 [...]
2023年5月24日その他環境景観部会自然環境調査班の中村さんの報告です。中村さんは、毎朝欠かさず海岸清掃を行い、海岸や松原の環境調査を行っています。珍しい貝や生き物がみつかると大変喜んで写真をみせてくれます。小学校の子ども達にもゲストティチャーとして招かれ自然環境について教えています。 以下中村さんが文章を寄せてくれました。 ~ 浜辺でよく会う女性から「中村さん、こんなの居ました。」と見せられたのは非常に珍しいウミウシ・ハナデンシャでした。2018年10月に津屋崎浜で発見され毎日新聞でも紹介されたことを記憶されている方もおられるのではないでしょうか。生きていれば飼育してみたかったのですが、残念ながら2匹とも死んでいました。早朝の津屋崎浜、宮地浜は色んな物に会えるワンダーランドです。皆さんも覗いてみませんか?~ [...]
2023年5月23日活動報告環境・景観部会より活動報告です。 5月21日(日)8時より、農業体験【さつまいも植え】をしました! 金時芋400本、紅あずま芋400本を植えましたよ😊 今後は、7月~8月に【つる返し】の作業を行います! 【つる返し】 さつま芋を植えて、2ヶ月ほどになるとツルが伸びツルの節から不定根が養分や水分を求めて地中へ入っていきます。芋が大きくなりません。 そのため、ツルを持ち上げて地中に入った不定根を抜く作業です。 10月29日(日)に収穫する予定です。 収穫時期がきたら、回覧用チラシの配布、神興東郷づくりのHPに掲載いたします。 収穫を楽しみに、ぜひご参加下さい。参加は無料です。 [...]
2023年5月23日活動報告環境・景観部会から活動報告です! 5月20日(土)8時から東福間駅若木台口にて、プランターの花を全て植替えました。 マリーゴールド、ポーチュラカ、ベコニア、ペンタスの合計70本を植替えましたよ。 [...]
2023年5月22日郷づくり活動令和5年度の総会議案が議決され、新体制の新年度がスタートいたしました。 皆様  どうぞよろしくお願いいたします。     [...]