福津市 郷づくりとは

福津市では、市内をおおむね小学校区を単位とする8地域に分け、
市民が主役の地域自治活動である「郷づくり」をすすめています。
これは、それぞれの地域で、地域住民や地域で活動する団体同士が、「自分たちの地域は、自分たちの手で」という意識をもって、
互いに協力、連携し、地域の課題解決や個性的で魅力ある校区にする事業に取り組む地域自治の活動です。
このホームページでは、福津市郷づくりでの、それぞれの地域の活動状況をお伝えします。

 

 

 

8地域のご紹介


つやざき

青い海原・豊かな田園・山々に恵まれた津屋崎は、古代から続く歴史、伝統・文化、まちなみ、情緒あふれる人たちが織りなすまちです。


みやじ

自然・歴史と生きるまち、みやじ。~人も自然もいきいきと!皆で育む、住みよい宮司!~


ふくま

美しい福間海岸と玄界灘、海沿いに連なる松林、そして水平線に沈む夕陽。自然豊かで駅からも近いまち。人と人がつながるふくま。


ふくまみなみ

住みたい 住みよい 住みつづけたい 福間南 ~皆で創(つく)ろう!「ひと」も「地域(まち)」も輝く郷~


かつうら

勝浦地域の特色は見渡す限りの「田園風景」です。米や麦だけでなく温暖な気候を活かした野菜の一大産地でもあります。


じんごう

住みやすい・あいのある故郷(まち)・神興 声をかけあい・ふれあい・育てあい・支えあい・学びあい・認めあい


じんごうひがし

恵まれた自然と歴史を活かし、手をつなぎ、笑顔あふれる元気な地域を創造し、だれもが「この地域に住みたい」と思える地域づくりをすすめています。


かみさいごう

歴史の面影が残る豊かな自然の宝庫、「西郷川」の上流から中流域にかけての広い地域が「上西郷地域」です。


郷のお知らせ

 

かつうら
2023年3月30日その他令和5年4月20日(木)19時から、勝浦郷づくり交流センターにて「勝浦郷づくり通常総会」を開催いたします。 [...]
つやざき
2023年1月30日その他3月4日(土)に予定していた植樹祭は中止いたします。 [...]
みやじ
2023年6月4日お知らせ田んぼビオトープ班の皆さんが子どもたちに楽しんでもらいたいと、またまた何やら作業をしていましたよ! カブトムシをおびき寄せる箱を製作中でした。完成した箱の中に藁やカヤ、それに竹チップなどを置くそうです。竹チップは発酵するとカブトムシが好きな匂いになるそうです。 この箱にカブトムシが産卵をしてくれると(7月から8月)その後、幼虫の様子など子ども達と観察体験教室が出来るかも?自然相手なのでまだ確定ではありませんが・・・ [...]
ふくま
2023年5月28日部会活動本日5月28日(日)のプレーパークは、スタッフ不足ため中止にします。 次回は、6月4日(日)に開催予定です。 遊びに来てね。   [...]
じんごう
2022年5月27日お知らせ郷づくり交流センターでは、コピー・ラミネート・デジタル印刷機が神興地域の市民の方ならどなたでもご利用できます。ご利用をお待ちしています。 [...]
かみさいごう
2023年5月29日イベント / お知らせ記念すべき 上西郷小学校「第130回運動会」が、ご家族の皆さんも参加して 開催されました。 学校と家庭、地域が一体となり、児童の力一杯の競技と演技に拍手を送り、初夏のひと時を一緒に楽しみました。 素晴らしい運動会でした! [...]
じんごうひがし
2023年6月6日活動報告3月5日に植えたじゃが芋を6月4日(日)10時から掘りました。 参加者は約40名で子供さんも10名ほど、一生懸命掘って「あー大きい」と言って、はしゃいでいました。 子ども達も頑張って掘りました💪 掘った芋は参加者に市価の1/4以下で販売しました。 たくさん買われた方もおられましたよ。 一部は2か所の施設に持って行きました。 また、1畝は保育園と幼稚園用に残し、園児たちが今週じゃが芋を掘ります😊   次の農業体験は、8月20日(日)のそばの種まきです。 種まき時期が近づいたら、回覧用のチラシの配付と神興東郷づくりのホームページに掲載します。 [...]
ふくまみなみ
2023年5月26日イベントふれあいコンサートを開催します。 4本のサックスが奏でる素敵な四重奏を、是非体感されて下さい。 皆様のお出でを心よりお待ちいたしております! 開催地 : 南しょっとセンター 時間  : 10:00~11:30 料金  : 無料 SCAN0016 [...]