スマホ講座開催のお知らせ(シニア世代向け)
宮司地区在住の方を対象として初心者向けと中級者向けの二つの講座をご用意しました。 皆さまのお申し込みをお待ちしております。 ※回覧チラシを下記の関連ファイルに載せていますのでご覧になって下さい!
「みやじ餅つき大会」を実施しました!
12月とは思えない陽気のなか、宮司地区恒例の「みやじ餅つき大会」を実施しました。餅つき大会は、準備から後片づけまで本当に大変ですが、各自治会の実行委員の皆さまをはじめ、シニアクラブ、子ども会、役員のみんなでそれぞれの持ち […]
宮司地区の皆さまへ「宮司餅つき大会」のお知らせ
12月10日に宮司餅つき大会を通常開催します! 今年度は7臼体制で200㎏のもち米を用意しました。蒸篭で蒸して臼と杵で餅つきをするという体験は、最近では少なくなってきたのではないでしょうか?この機会にどうぞご参加ください […]
田んぼビオトープ班からもち米(緑米)の贈呈がありました!
田んぼビオトープ班と子育て支援部会共催による田植えから正月飾り製作までの一連の活動が間もなく無事完走を迎えます。先日脱穀したもち米(緑米)は更に乾燥を経て精米にしました。 そのもち米を郷づくり主催の「みやじ餅つき大会」と […]
正月飾り製作教室のお知らせ
環境景観部会田んぼビオトープ班と子育て支援部会共催による正月飾り作り教室を12月17日(日曜日)に宮司三区のサンクス広場で開催します。 11月19日(日曜日)の脱穀体験教室が終わった後の稲わらを利用して正月用の輪飾りを作 […]
脱穀体験教室を開催しました!
今日の活動は天日干しした稲の穂先から籾をはずす脱穀作業と唐箕(とうみ「人工的に風を起こし籾や藁くずを重さごとに選別する農具」)という農具を使って稲の葉や藁くずを飛ばす作業をしました。保護者世代も初めて目にする農工具ではな […]
健康長寿講演会を開催しました。
今年度の健康長寿講演会は原土井病院理事長の原寛会長を講師としてお迎えし「人生100年時代の新養生訓・私が実践する元気で長生きする方法」をテーマにお話をしていただきました。お話の流れの中でジャンプされたり足上げをされたりと […]