津屋崎小学校 生活科「むかし遊び」の学習
津屋崎小学校から1年生の生活科の学習のゲストティーチャーの依頼を受けました。「昔あそび」の学習において、むかしあそびの道具に触れ、あそびの技術を向上させ、地域の方との交流を深めるという指導目的があるようです。依頼を受け宮 […]
キッカケマルシェinイオンモールふくつ
前回お知らせした2月25日・26日に開催された、福津市未来共創センター キッカケラボさん主催の「キッカケマルシェinイオンモール福津」に参加させていただきました。 宮司の発表は、長年取り組んできた「宮司浜の松原の再生と環 […]
キッカケマルシェinイオンモール福津に参加します!
2月25日・26日に開催される、福津市未来共創センター キッカケラボさん主催の「キッカケマルシェinイオンモール福津」に宮司郷づくりからも環境景観部会から環境自然調査班と松原保全班が参加し取り組みを紹介させていただきます […]
育樹祭のお知らせ 3月4日開催
宮司郷づくりでは平成20年から「宮司浜の松原」の整備・保全活動に取り組んできました。 その活動の一環として小学校の子ども達と一緒に松の植樹を毎年行ってきました。おかげさまで植林も進み、松林もとても綺麗になりました。 宮司 […]
♬あかりをつけましょ♬
宮司コミセンロビーにお雛様飾りが登場! コミセンスタッフが準備しました。年に一度の事なので雛人形・雛道具の並べ方に戸惑ったようです…… 今はネットなどでも調べられますが、写真で記録をとっておくのもひとつの方法ですね。 随 […]
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 昨年中は宮司郷づくりの活動にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございました 本年も地域力を高めることを目標に、工夫を重ねながら活動を推進していきたいと思います 本年もよろしくお願い申 […]
みやじ餅つき大会 準備編
感染対策を行い三年ぶりのみやじ餅つき大会を実施しました。このみやじ餅つき大会は、みやじ夏まつり同様あらゆる世代が交流できる場としてみやじ郷づくりが大切にしているイベントです。 例年ならば、搗きたてのお餅をおしゃべりしなが […]
みやじ餅つき大会 当日編①
準備編から続く 三年ぶりとあって、忘れている事も多く記録をたどって準備を進めました。特に釜場はやり方を間違えると上手く蒸せないので大変です。会長の頭の中には手順やコツがきちんとおさめられていて、目配りも欠かしません。どの […]