【環境・景観部会】さつま芋掘りの報告
5月26日に植えたさつま芋を10月20日(日)8時から掘りました! 夏場の猛暑と雨不足で収穫を心配していましたが、関係者の努力があり、参加者と収穫できました。 子供さん含めて30数名が参加されました、子供さんも一生懸命掘 […]
【環境・景観部会】ソバの種まきを行いました!
令和6年8月18日(日)午前8時よりソバの種をまきました 八並区域でも休耕地が多くなり、休耕地の再生と地域おこし活動の1つとして、 ソバを栽培し活性化を図りたいと、畝の作り方、種の蒔き方等の体験に3名の方が参加されました […]
【環境・景観部会】花を植えました!
3号線の若木台交差点のローソン前の花壇に花を植えました! 7月27日、国道3号線を管理している国土交通省の九州地方整備局の支援で、若木台交差点ローソン前の花壇に、 国交省の方々と12種類の花等を約500本植えました。
【環境・景観部会】清掃活動のゴミ拾いを行いました!
清掃活動のゴミ拾いを7月20日(土)8時から行いました 国道3号線の若木台交差点のローソン前に集合し、 交差点を拠点に3号線の上下線(1Km)の両側の歩道、合計4Kmのゴミ拾いを行いました。 約1時間の清掃活動でした。 […]
【環境・景観部会より】農業体験活動『じゃが芋掘り』
農業体験活動『じゃが芋掘り』の報告です! 天候不良により遅れて、3月22日に植えたじゃが芋を6月16日(日)8時から掘りました。 参加者は30数名で子供さんも一生懸命掘って、「あー大きい」と言って、はしゃいでいました 男 […]
【環境・景観部会より】花を植替えました❀
通勤・通学の方々が少しでも癒されればと思います 6月15日(土)8時より東福間駅若木台口のプランター30個、花を植替えました マリーゴールド、ポーチュラカ、ベコニア、の合計90本を植替えました
【文化部会より】茶話会を開催しました
5月28日(火)、名画を見て語りあう茶話会を開催しました🎥 参加者(25名)の要望により名画『キューポラのある街』を鑑賞しました 終わった後の茶話会では当時の世評や貧しかった時代、主人公の中学生(吉永小百合)の話や自分た […]
【環境・景観部会】さつま芋植えをしました!
環境・景観部会主催の農業体験の報告です 今後は、7月~8月に【つる返し】の作業を行います ※【つる返し】さつま芋を植えて、2ヶ月ほどになるとツルが伸びツルの節から不定根が養分や水分を求めて地中へ入っていきます 芋が大きく […]
【環境・景観部会】じゃが芋の芽欠きを行いました
天候の合間をみて、芽欠き作業を4月20日(土)に行いました 3月3日に夢農場で、じゃが芋植えを計画していましたが、天候不良で3月22日に植えました その後、全体で3/4が発芽し、種芋から数本の芽が伸びました じゃが芋を大 […]