年々暑さがひどくなるここ数年… 様々な生態系の変化も注意深く観察してみたいものです。

夏休みに入ったこの期間、毎年恒例の宮地浜松原・昆虫調査会を開きました。

1日目の土曜日は、昆虫のワナ(ベイトトラップ)を木や地中に張り巡らせました。

2日目の日曜日。さてどんな昆虫が捕まったでしょう…??

トラップに着けていた餌は、カラスとの闘い💦今年もいろんな策を練りながら、カラス対策をして臨みました!

福津に広がる大事な松林。そこに生息する生物をたくさん見つけることができました!

これからも地域の皆さんと観察していきたいと思います!!

地域の親子参加の皆さん、自然調査班・子育て部会の皆さんも、ありがとうございました。

地域参加者と郷づくり自然調査班・子育て支援部会の皆さん、総勢20名ほどでスタートしました!

まずはワナ(ベイトトラップ)の仕掛け方を教えてもらって、みんなでワナを仕掛けます。

2日目。どんな昆虫がとれたかな???

大きめの昆虫もたくさん見つかりました!中村班長、お疲れ様でした♬


関連ファイル

    関連ファイルはありません。

関連リンク

    関連リンクはありません。